1954年9月16日 現JRA 「日本中央競馬会」発足

2017/09/16

カテゴリ:色々なはなし / Pacallaオリジナル

9月16日プレイバック

「今日」9月16日のプレイバックです!

1954年の今日は、現在の競馬業界の創立記念日とも言うべき日でした。

 

日本中央競馬会 発足

63年前の今日、1954年9月16日に日本中央競馬会(現JRA)が発足しました。

もうそんなに昔なんですね。。

この週の日曜日に「JRA創立記念レース」をやって欲しい!
現在の日本競馬界のカタチになった記念すべき日なのでそのくらいやっても良いと思うんです。

 

JRAに至るまで

JRAが発足したのは1954年ですが、競馬自体はもっともっと前からありました。
簡単に歴史をなぞると、

1860年 横浜で日本初の洋式競馬開催

1866年 根岸競馬場 竣工

1888年 日本レースクラブが馬券を発売

1905年 政府が馬券の発売を黙許
この年、天皇賞の前身となる「帝室御賞典」創設。

1906~1907年 各地で競馬倶楽部が発足
東京競馬会や日本競馬会など。
競馬倶楽部が各地の競馬場で競馬を開催。
日本競馬会が目黒東京競馬場を作った倶楽部。

1908年 馬券禁止令発令

1910年 全国15の競馬倶楽部が統合され11に改組 

1921年 帝国競馬協会 発足

1923年 競馬法制定
競馬の法律が整備され、正式に馬券の発売が認められた。

1932年 第一回東京優駿
このときの東京競馬場は目黒。
翌1933年に府中競馬場竣工。

1936年 帝国競馬協会と11の競馬倶楽部が合併し、日本競馬会 発足
この日本競馬会が日本中央競馬会(現JRA)の前身組織。
1907年に発足した日本競馬会とは別の組織。

戦後

1948年 新競馬法の施行、国営競馬開始
GHQの独占禁止法に抵触するとの見解により日本競馬会が解散。
農林省が直営する国営競馬として施行。
同年、競輪もスタート。

1954年 日本中央競馬会法案 成立、日本中央競馬会 発足
興業色が強い競馬を国営で行うことに批判が集中したため。
現在までつづく日本中央競馬会の誕生。
初代理事長は安田伊左衛門。安田記念(GⅠ)の安田さん。
二代理事長(’56年~’57年)は有馬頼寧。有馬記念(GⅠ)の有馬さん。

 

簡単に纏めても結構長くなってしまいますね。
JRAの発足に関わった人は、様々な分野で有名な方です。

1951年頃から国営競馬が疑問視されはじめ、民営化する動きが進みました。
その際に、農林大臣の諮問機関として競馬制度審議委員会が設置されたのですが、
初代理事長になる安田伊左衛門や、野球の父とも呼ばれた正力松太郎。
政治家の河野一郎(「河野談話」でも有名な河野洋平の父)など、錚々たるメンバー。

国立国会図書館には、当時の委員会の速記録が保管されてるそうなのでどんな議論がなされたのか興味が湧きます。

 

節目となる、50周年(2004年)、60周年(2014年)には、
周年事業としてのファン感謝デーや、CM、馬連払い戻しアップ!なども行ってるようです。

また、50周年、60周年の際に、JRAの発展に貢献した顕彰馬、および顕彰者も選出されてます!
50周年のときは、タケシバオー
60周年のときは、エルコンドルパサー
がそれぞれ新たに殿堂入りしました。

東京競馬場にあるJRA競馬博物館内に顕彰馬、顕彰者の資料がありますので、
歴史を振り返るうえでそちらも見に行ってみてはいかがでしょう。

競馬の殿堂
http://www.jra.go.jp/gallery/dendo/

 

 

    記事をシェアする

    コメントを書く

    pagetop