意外な動物も!奇蹄目(きていもく)の仲間たち
2019/06/03
カテゴリ:色々なはなし / Pacallaオリジナル
≫こちらの記事は動画版(YouTube)もご用意しております。
※なお、動画版の情報が最新となっておりますのでぜひYouTubeをご覧ください。
—
こんにちは!Pacalla編集部です。
皆さんは『有蹄類(ゆうているい)』という動物の分類をご存じでしょうか?
有蹄類とは蹄(ひづめ)を持つ動物たちのこと。そして、この有蹄類の動物たちの中で、指の数が奇数の動物を奇蹄目(きていもく)と呼びます。
皆さんおなじみのサラブレッドたちも、指の数が1本ですから『奇蹄目』に属しています。今回はこの『奇蹄目』には、どんな動物たちが属しているのか調査してみました!
奇蹄目の別名は『ウマ目』!
まずはご想像の通り、ウマ科の動物たちからご紹介。ウマ科の動物たちは、指の数が1本の奇蹄目です。ちなみに奇蹄目は、別名『ウマ目』とも呼ばれるそう!
ウマ
サラブレッドはもちろん、体の小さいポニーやドサンコからばん馬まで、一般的に『ウマ』と呼ばれている動物は奇蹄目に属しています。
≫日本輓系種についてはこちら
≫ポニーについてはこちら
ロバ
アフリカノロバやポワトゥーロバ、カタランロバ、モウコノロバなどの種類がいます。
非常にウマと近い遺伝子を持ったロバたちも、やっぱり奇蹄目。
シマウマ
グレービーシマウマ、サバンナシマウマ、ヤマシマウマなど。名前には“ウマ”がつきますが、実はウマよりもロバに近い動物で、一般的なウマやロバよりも気性が荒いそうです。
ウマとはかけ離れた見た目のサイも、実は奇蹄目
皮膚は非常に分厚く硬質で、鋭い角を持つサイ。ウマとは一見かけ離れた動物に見えますが、サイも実は奇蹄目に属する動物です。
しかし、ウマやロバと蹄の形は異なり、1本指ではなく3本指の奇蹄目になります。
サイ
反芻類の進化に押されて衰退。また人間の乱獲などにより絶滅の危機に陥っているサイ。
現存するのはシロサイ、クロサイ、スマトラサイ、インドサイ、ジャワサイの5種のみとなっています。
4本指(偶数)…?に見えるけど奇蹄目のバク
奇蹄目の動物はその名の通り、奇数の指を持つ動物を指しますが、例外の動物が存在します。それはバクです。バクの指は前脚が4本、後脚が3本!
ですが、奇蹄目に分類されています。
バク
マレーバク、ヤマバク、ベアードバクなど。分子系統学という学問では、バク科はサイ科と姉妹群と言われており、ウマからは少し離れた動物だそうです。
現存する奇蹄目は、ウマ科・サイ科・バク科の3科のみ
実は、この奇蹄目。現存する動物は今回ご紹介したウマ科、サイ科、バク科の3科しか生き残っていないそう。
奇蹄目は5,600万年前から2,300万年前頃に非常に栄えましたが、その後地球の寒冷化によって多くの種が絶滅。さらにシカ・キリン・ウシ・ヤギ・ヒツジなどのウシ亜目の繁栄に押され、どんどん衰退してしまったそうです…。
・・・ということは、普段、私たちが競馬場でよく見ている馬たちも、哺乳類の繁栄と衰退という観点から見ると、非常に貴重な動物を見ていることになるんですね…!
いかがでしたか?
有蹄類の見分け方や特徴について、もっと詳しく知りたくなった!という方は、こちらの『有蹄類(ゆうているい)の見分け方』の記事もぜひご覧ください。
▼動画版もぜひ!