u.f.f RacingClub
  • ホームHOME
  • 牧場情報ABOUT
  • 記事一覧ARTICLE
  • ギャラリーGALLERY
  • お問い合わせCONTACT
u.f.f RacingClub
  • ホーム
  • 牧場情報
  • 記事一覧
  • ギャラリー
  • お問い合わせ

新スタッフ初投稿!

Tweet
LINEで送る

  • 人のはなし
  • 色々なはなし
  • 馬のはなし
2021年7月8日(木)

スタッフの中野です。

今回は後半に新スタッフの記事もありますので是非最後まで読んでください!

 

ようやく北海道にも夏らしい日がやってきました。

朝夜と昼の気温差が激しいので風邪などには十分気を付けていきたいと思います。

 

さて、久しぶりに少し栄養の話を書こうと思います。

夏になると人も馬も汗をかきます。

 

馬は一日20~30Lの水分を排泄しておりもし水分を全くとらなければ2,3日で死んでしまいます。

また、尿よりも糞に含まれる水分のほうが実は多いのです。そして、糞の水分が少なくなってしまうと疝痛の原因にもなってしまうので注意が必要です。

 

今は気温も暖かくなってきているのであまり影響はないのですが気温が5度を下回った環境では冷たい水よりも暖かいお湯のほうが必要な水分をしっかり飲んでいることが分かったそうです。

日高の地方の冬は特に寒い地域ですので与える水の温度にも気を付ける必要があるそうです。感覚としては何となく分かっていましたが改めて意識していくことが大切だなと思いました。

 

タンパク質を多くとることでも水を飲む量が増えるそうです。タンパク質を多くとると尿の量が増えるので必然的にその分を補うため水を飲む量が増えるそうです。

これは初めて知った事実でしたので驚きました。

 

また、気を付けなければいけないのは水だけの補給では不十分で塩分の補給も必要ということです。

汗には塩分も含まれており汗と一緒に塩分も失われています。それにより食欲減退や著しい疲労などの症状がでる場合があります。

 

なので飼い葉や水に塩を混ぜるなどして適度に塩分も摂取させることが大切です。

僕もよく汗をかくほうなので人も暑い日はこまめに水分と塩分補給をして熱中症対策をするよう心がけます!

スタッフの杉山です

 

7月になりだんだん暑くなってきました。こまめに水分補給をして熱中症対策をしていきましょう!

 

UFFのスタッフになって約3ヶ月がたちました。

最初は作業がメインでしたが、段々と乗鞍が増え、馬に乗る機会が増えてきました。また、作業をしながら合間で馬装をして馬に乗るという事は、とても大変だと思いました。そんな大変さも馬に乗ってしまえば忘れてしまいます!

 

自分の馬乗りでの課題がたくさんありますが、日野の指導のもと一つ一つクリアしていけたらと思っています。

自分の騎乗姿勢が良くなれば馬はそれに応えてくれる、そういったことが自分にとってはこの仕事の楽しさだと思いました!

 

これからもUFFで馬と共に成長して行けたらと思いました!

自分なりに少しずつですが、力をつけて行きたいと思いますのでよろしくお願いします!

 

前の記事へ
一覧へ戻る
次の記事へ

応援しよう!

ファンになる!

※ファンになるにはログインが必要です

カテゴリー CATEGORY

  • 人のはなし
  • 馬のはなし
  • 色々なはなし

牧場情報 FARM INFO

牧場名

U.F.F Racing Club

代表者氏名

日野 光央

住所

〒054-0014
北海道勇払郡むかわ町米原479-4むかわトレーニングセンターB厩舎

地図

Tweet
LINEで送る

pagetop

  • Pacalla HOME
  • Pacallaについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • Pacallaへのお問い合わせ

Copyright 2017 © pacalla.com all rights reserved.