(有)村田牧場
  • ホームHOME
  • 牧場情報ABOUT
  • 記事一覧ARTICLE
  • ギャラリーGALLERY
  • お問い合わせCONTACT
(有)村田牧場
  • ホーム
  • 牧場情報
  • 記事一覧
  • ギャラリー
  • お問い合わせ

【セレクションセール №114】ゼフィランサスの2017(牡 父キズナ)

Tweet
LINEで送る

  • 馬のはなし
2018年7月5日(木)

前回のファーストチェアの2017につづき、今回もセレクションセール上場馬のゼフィランサスの2017を紹介したいと思います。

なお、本馬の牝系解説文はこちらをご参照ください。

7月4日時点での測尺は以下のとおりです。

【体高】155cm  【胸囲】173cm  【管囲】20.5cm

母のゼフィランサスにとって3番仔になる本馬ですが、これまでの仔出しを見る限り、彼女は父似の産駒を出す傾向にあるようです。

母はそれほど体高はないものの張りのある好馬体の持ち主で、将来の繁殖牝馬として残す意味もあって、当場の馬主名義で競走生活を送りました。

ゼフィランサスの2017はその母の1歳時よりも馬格があり、一方で素軽さを感じさせる馬体であることから、父のキズナの雰囲気が出ていると思います。

この世代はキズナの初年度産駒でありますが、当場を訪れる調教師の先生やオーナーサイドの方々の話しを聞くと、そういう素軽さを残したディープインパクトの血を感じさせる馬が多いとのこと。

同じディープ系種牡馬でも、ディープブリランテの産駒は比較的幅もあるしっかりとした馬体が多い印象を受けることから、キズナはどちらかと言えば彼の父ディープの雰囲気を伝える種牡馬なのかもしれません。

2月生まれということもありますが、ゼフィランサスの2017も前回紹介したセレクションセール上場番号2番ファーストチェアの2017同様、他の1歳馬たちより立派な馬格をしています。

気性的にピリッとしたところがあり、この気性は当場が大事に育ててきたモガミヒメの牝系らしい気性だと言えます。

馬体的にある程度距離をこなすイメージがありますが、気の強さが前面に出るようならば、この牝系らしいスピードに秀でた馬に出るかもしれません。

ゼフィランサスの2017は、父こそ違いますが、半兄のダンケシェーン(父ヘニーヒューズ、現2勝)に血統的特長が似ています。

このきょうだいに共通しているのは、父がStorm Catの血を持っている点であり、このStorm Catがゼフィランサスの2代母モガミポイントと相似クロスを形成するのが特長です。

Storm Bird≒NijinskyというNorthern Dancer系×Bull Page系の組み合わせがあるほか、Secretariat≒ボールドラッドによる4分の3同血クロスもあるなど、Storm Cat≒モガミポイントは血統的に相似性が高い関係だと言えます。

ゼフィランサスの2017のもう一つの血統的特徴としては、ディープインパクト≒キングヘイローの相似クロスも挙げられます。

いずれの血脈もHalo、LyphardそしてSir Ivorを持つ関係であり、相似性の高さを窺わせます。

ディープインパクトとキングヘイローの両馬は、馬体的にそれほど大きくはなく、そのためこれらの特徴がストレートに反映されると小柄な馬が生まれる可能性もあるかと思います。

しかしながら、キズナのようにディープの血を引く馬ながら馬格に恵まれた種牡馬との配合においては、キングヘイロー牝馬との相性も良いはずだと考えました。

結果として、当場の狙い通りに立派な産駒として生まれてくれたのがゼフィランサスの2017です。

同じくセレクションセールに上場予定のファーストチェアの2017とは放牧地も同じで、僚馬と言える存在です。

セールでは2頭とも購買者の方々に評価していただけるように、セール当日までしっかりと管理していきたいと思います。

なお、本馬に興味のある方は当場HPを通じてご連絡下さいますようお願いいたします。

当場から折り返し連絡させて頂きます。

前の記事へ
一覧へ戻る
次の記事へ

応援しよう!

ファンになる!

※ファンになるにはログインが必要です

カテゴリー CATEGORY

  • 人のはなし
  • 馬のはなし
  • 色々なはなし

牧場情報 FARM INFO

牧場名

(有)村田牧場

代表者氏名

村田康彰(web担当)

住所

〒059-2413
北海道新冠郡新冠町高江197

代表産駒

ローレルゲレイロ
ディープボンド
モズベッロ
ソリストサンダー
ユキノビジン
ケイアイドウソジン
ノースブリッジ
チャームアスリープ
セレン
ブラヴール

地図

Tweet
LINEで送る

pagetop

  • Pacalla HOME
  • Pacallaについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • Pacallaへのお問い合わせ

Copyright 2017 © pacalla.com all rights reserved.