浜本牧場
  • ホームHOME
  • 牧場情報ABOUT
  • 記事一覧ARTICLE
  • ギャラリーGALLERY
  • お問い合わせCONTACT
浜本牧場
  • ホーム
  • 牧場情報
  • 記事一覧
  • ギャラリー
  • お問い合わせ

馬産地は青森にも

Tweet
LINEで送る

  • 人のはなし
  • 色々なはなし
  • 馬のはなし
2018年7月6日(金)

お久し振りです。ギックリ腰一歩手前の浜本です。

今週、青森の八戸市場に仕事半分、市場視察半分で青森行って来ました。

ファンの皆様、馬は北海道に行かないと会えないと思っていたら大間違いです。
馬産地は北海道だけではないのです。


サムネにもあった写真は、八食センターという所で昼ごはんの一部ですが、室内にBBQする所があって近くの魚屋さんや、お肉屋さんから買ったものをその場で楽しめます。ホタテ食べ過ぎましたね。

こちらは。東北牧場で買わせて貰って、青玉と呼ばれてました。

買って来て、食べるまで分からなかったのですが、卵のカラも青い。
割ったら黄色い!
食べたら濃厚で卵かけご飯最高です。きっと、インターネットでも買えると思います。

せり自体は、初めて行ったのでよく分からない部分多かったですが……
写真撮り忘れました……
暑かったし、セリ場で弁当食べました……



ホテルの前には怪しげなムフフな看板や、居酒屋さんもあり、良い1泊3日(フェリー泊、ホテル泊、フェリー泊)でした笑

一つ言える事は、八戸の方達は、良い人ばかりでした。
運転してても、道を譲ってくれたり、お家にお邪魔したら、初対面でもコーヒー出してくれて、今が旬だからとさくらんぼ頂いたり、有難い旅でした。

今回のせりの馬たちは一年後競馬場で走るんですね。
優しい人達に育てられた馬達だからきっと活躍してくれると思います。

北海道のように簡単に獣医が来てくれる、餌でも電話したら次の日届けてくれる環境ではないのに、頑張ってる青森生産者、青森産馬に負けないよう、一生懸命仕事しないとなと思わせてくれましたし、何かあればお手伝いしたいなと思いました。

馬産は北海道ばかりじゃないのです。ファンの皆さん新幹線で行けますよ

コイツ、セリに行ってないのでは?と思った方、甘く見ないでください!
キチンとセリに行きましたよ。遊んでたばかりじゃないですよ!!!

信じてください。

明日から頑張る為に、腰に湿布貼ります。

前の記事へ
一覧へ戻る
次の記事へ

応援しよう!

ファンになる!

※ファンになるにはログインが必要です

カテゴリー CATEGORY

  • 人のはなし
  • 馬のはなし
  • 色々なはなし

牧場情報 FARM INFO

牧場名

有限会社 浜本牧場

代表者氏名

濱本 泰彰

住所

北海道沙流郡日高町字豊田102

見学について

見学不可

代表産駒

シュウジ.カノヤザクラ.ツルマルボーイ等

地図

Tweet
LINEで送る

pagetop

  • Pacalla HOME
  • Pacallaについて
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社
  • Pacallaへのお問い合わせ

Copyright 2017 © pacalla.com all rights reserved.